2013年2月28日木曜日

号外 IT社畜川柳



先日、サラリーマン川柳の発表を受け、ITゼネコンで日夜働く同業界の戦士たちが詠んだ
「IT社畜川柳」なるものが盛り上がっているとのことで、紹介させて頂きます。

社畜:企業に飼いならされ、自分の意志と良心を放棄したサリーマンを揶揄したもの。
    「会社+家畜」



IT社畜川柳

・仕事まだ 決まっているのは 納期だけ
・「出来ますよ」 営業言うだけ 死ねばいい
・知ってるか 刑務所にすら 定時がある
・体制図 俺はどうやら 二人いる
・「早いねぇ」 いいえわたしは 昨日から
・「がんばれよ」 社長の差し入れ ユンケルだ
・飲み誘い 返事はいつも 曖昧に
・一人づつ チームメンバー 倒れてく
・午後10時 今日は 早めに帰ります
・産業医 いつも言うのは 早く寝ろ

サラリーマン川柳より過激で面白いとの評!


いわゆる、SE(システムエンジニア)の吐露した川柳である。

ある上司がSEのことを”大工”と呼ぶ。
ホワイトカラーの大工ということか。
教科書書き換えないといかんな~!!



N‐KOKK

2013年2月26日火曜日

Lamborghini























過日、国道58号線で見かけた!
マフラーから心地よい重低音。
どんな人が乗っているのか?



N-KOKK

2013年2月25日月曜日

平成25年2月24日のあげな中



卒業式前の1年生、父母は校内清掃なり!

気温21℃、大変良くできました。










 


 
 
 
 






N-KOKK

 
 
 

2013年2月23日土曜日

号外 16日(ジュールクニチ・グソーヌ正月)






















ニライカナイの神に線香あげたことありますか?




近くを通ったので、3年ぶりくらいに鳥居をくぐってみた。
若干、整備されている。
防護柵が新しい。

我が家ではその年によって拝みに行く、観音堂とか!

旧暦16日には”旧暦16日祭”で離島の人たちで賑わう。今年は2月25日。

遠い故郷に思いを馳せて、拝む。



                            
   ”上い口説”より

                                 
  六.又ん廻り逢う ご縁とて招く扇や
     三重城残波岬も 後に見て                                                              
                          

  八.もゆる煙や硫黄が島 佐多の岬に
     はい並でぃヤエイ
     あれに見ゆるは御開門
     富士に見まがふ桜島



テンポの良い曲だね。
好きな1曲。


婆さんの16日の重箱とか折を注文しに先週末、2か所に問い合わせたら既に注文終了で断られたよ(笑)
1か所引き受けてくれるところがあって、よかった。


N-KOKK
                                                  







2013年2月22日金曜日

2013年2月20日水曜日

号外 旧暦 最初の巳の日



帰宅すると、実家に呼ばれた。
年明けの(旧暦)の巳の日はトゥシビーの人のその年の健康を願うらしい。
俺、弟の長男24歳、妹の長女12歳、6月に亡くなった婆さん、生きていれば96歳。
ありがとうです!





 
 
 
 


 
 
 
 

 
 
 
N-KOKK
 
 
 
 
 
 
 

あげな中学校男子バスケ部          九州大会派遣資金造成協力願い



 あげな中男子バスケット部は、当BLOGでも2月13日(水)にUPしたとおり、部員8人ながら「第33回全九州中学生バスケットボール春季選手権大会」沖縄予選大会で初栄冠を遂げて、本大会への出場権を獲得しました。
 このことは、これまであげな中学校を卒業した1万7千人余の誰もがなしえなかった快挙であります。
 また、顧問の先生や外部コーチ、現役父母会や父母会OBなどは感慨深い雰囲気でいっぱいだと思います。
 さて、BLOGGRの息子も昨年まであげな中バスケット部に所属していた関係上、派遣に伴う資金費造成に協力します。
 それと、なんと現父母会長はあげな中19期生、旧姓池宮城正美さんではないか!





趣意書
 
 

このBLOGをご覧の方で賛同される方、特に19期生の皆様で賛同される方は、

ajhs.19th@gmail.com までご一報ください。





N-KOKK
 

2013年2月19日火曜日

旅の途中 はちの子


































昔は、たんぱく白源だったとか。
はちの子。

ん~、なんとも言えない...よ!



N-KOKK

2013年2月17日日曜日

2013 沖縄マラソン






農協付近、最高気温21度はきつかろう







名も無い 港に 桃の花は咲けど
旅の町には~

という昭和の唄を思い出す。

ソメイヨシノ風に散るのが好きだ!




N-KOKK

2013年2月16日土曜日

2013年2月15日金曜日

エンダン




 
後ろの動物は気にしないでください
 
 
 
今日、具中出身で前原高校39期生のJANAさんのお見合いコンパです。
BLOGGGERの職場の臨時職員見つけてきましたよ!
 
何度もどぶ銭叩いてきたから、この日の勘定はJANAさん持ちでいいだろう!!!
他に最近売れた娘とシングルマザーが仲介に入ります。
 
場所は新都心、メインプレイスの裏あたり”ちちり”という鍋がおいしい店です。
 
どうか、成就しますよーに!!
 
 
N-KOKK

2013年2月14日木曜日

風景 あわせ







勝連城跡より南を望む





沖縄市、うるま市にまたがる埋立地の自由貿易地域はうまく行っていない?な。



N-KOKK

2013年2月13日水曜日

号外 あっぱれ、あげな中

 
 
 
 
 
 
 
部員8人でよくやった!!
 
1㍍80㌢級の二人がポイントゲッターかな?
 
おめでとう、あげな中!
 
 
N-KOKK
 


2013年2月12日火曜日

斗牛










40年ぶりの斗牛は、旧正月と重なり盛況であった。
10番の取り組みではあったが、シーの一番が終わるまで3時間を超えた。

若虎は負けはしたが、デビュー戦でもあり経験を積んで今後、いい戦いを見せるだろう!
初めから横綱はいないはずだし!!


N-KOKK

2013年2月10日日曜日

本日、旧正月




安慶名城跡の桜は3分咲きかな!

我が家は旧正月を祝う。

今は親戚を行き交う新年のあいさつ廻りは廃れた。

良いか悪いかは別にして、めんどくさくなくて済む。















N-KOKK

2013年2月8日金曜日

那覇市役所



1月、新築した那覇市役所。

病院みたい?

接遇は今のところ、うるま市役所に軍配ありて。







































N-KOKK


2013年2月5日火曜日

参上! 天刃若虎(てんじんわかとら)



我が19期生、MITSURUが丹精込めて育てた”天刃若虎”!

来る2月10日(日)、旧暦の元旦、13:00 石川多目的ドームにてデビュー戦なり。

将来的にシーの一番(結びの一番)を取れるように、調整は順調のようだ!

もちろん、応援団は組んである。

時間のある方はどうぞ!



2013.2.3. 15:30
























3年3ヶ月、丹精を込めて育てた闘牛!


宮沢賢治をパクッてみた。

雨にも負けず
風にも負けず
2日酔いの朝にも負けず
頑丈な体を作るために

静かに
決して怒らず
いつも飄々(ひょうひょう)と草を食べている

褒められもせず
苦にもされず
3年3月育ててくれた主(あるじ)に
戦いを見せたい

我、天刃若虎なり。


N-KOKK

2013年2月3日日曜日

大臣!、大臣!!、元大臣!!!










2013.2.1 9:00頃 泊交差点


”どぶ板”という奴か!

霞ヶ関では”くじら”という隠語がある。

政治家としては惜しい人材だと思う。



N-KOKK

2013年2月1日金曜日

旅の途中 馬籠宿(宿場)


年末の大寒波が来る前でよかった。

馬籠宿(まごめじゅく)と読む。日本は広いよ!

























































N-KOKK