2013年5月31日金曜日

褒美

 
 
 
 
 
 





会社の女の子のお仕事をちょっとだけお手伝いしたら、ご褒美がついてました。
17年物、47度につき、ロックで!

「響」か、「山崎」の上だったかな?
昔、「山崎」4本倒したら12万くらいだった、か?
確か、平成の一桁の半ば過ぎくらいの時期。

毎度、勘定は御先輩方持ちで。
その節はありがとうございました。




N-KOKK

2013年5月30日木曜日

号外 裁判所通り

 
 
 
 
梅雨の谷間か、今週は晴れているが超蒸し暑い!
 
昨日は裁判所を3往復した。いわゆる”訴状の直し”というやつで、書記官様の了解がなければ受け付けてもらえないのです。
 
 
 
 
 
 
 
那覇市樋川の裁判所通りはアカギ並木が木陰を作っている。
アカギの下を歩きながら隣接する法務局を行きかう時、涼しい風が心地よい。
 
 
 
 
 

 
 
 
 
 


 
拘置所には仕事はありません、から!
 
 
 
N-KOKK

 

2013年5月29日水曜日

号外 孔雀の次は...

 


 

5/27 八重山毎日

 


5月12日付号外で、石垣島の孔雀の異常繁殖を取り上げたが、今度はカピバラらしい。
確か、南米に生息し、高たんぱくで食用になるというが生態系を壊すのはよくない。

これも人間が持ち込んだのは間違いない。
かわいそうだけど、駆除すべきだと思う。

きのう、瀬長島のF-15を紹介したら、米軍のF-15が沖縄本島東沖に墜落したよ!偶然?



N-KOKK

2013年5月28日火曜日

瀬長島

 
 
 
 
 
 
那覇空港は視界良好
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 

 
 
 
 
日の丸のF-15が降りてきた。
 
新しく出来たホテルはうるさくないのかな?
スクランブルはAll day long?
 
 
N-KOKK

2013年5月26日日曜日

平成25年5月26日のあげな中




日曜参観日なり!




 
 
 
 
 
 

 
 
冨里悟(コメット)の策略にハマって、2年父母会長にされた!!
 
 
 
 
N-KOKK

号外 30年ぶりのコジャヒデミ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
HIDEMIちゃんとは、高校卒業以来の再会である。
愛知県犬山市在住なり。
 
24日(金)に帰沖し、昨夜、旦那の甥の結婚式を終えて40会に来てくれた。
26日(日)には愛知県に戻るそうだ。
 
先日の”ユウトク”は彼女の父なり。
 
あんしが、このような立派な”てびち”は近頃見ないよ?!?
しかも俺のおなか触ってるし!!!
 
 
 
N-KOKK

2013年5月25日土曜日

号外 ソーローハンター!

 
 
 
 
 
 






もらうひ~と~?
期待チュウー(中)

女子の大幹事の肩書以外に”ソーロー撲滅運動家”の顔を持つ!
口癖は「世の中からソーローが無くなりますように!!!」って、凄いね?
興味のある方はどうぞ!
電話090-6869-8607

本日、40会(ヨンマルカイ)なりて多分宴会中!!



N-KOKK


おまけ有り。
耳たぶマギサヨ!


真剣、真剣?

2013年5月24日金曜日

生きる

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

       
 
 
 
 
それでも、生きる。
 
 
 
N-KOKK

2013年5月23日木曜日

号外 東大卒

 
 
 
 
の字なり。
 
会社務め23年、経験値からすると本土国立大卒の字は大体汚い、な!
 
東大、京大、横浜国大は3傑なり。(このことは林修”今でしょ!”も言っている。)
 
書類が廻って来ても、直せとは言いません。今更。
 
 
 
 
 
 
 
 
N-KOKK

2013年5月21日火曜日

ユウトク?

 
 
  
 
 
 
 
 
 
 
 
60年前の写真なり。 
たぶん、同級生のある方(女性)の父君と思うのですが……。
 
友達であるはずの親父に見せたら”わからん”と一蹴された(笑)
 
 
 
 
N-KOKK

2013年5月19日日曜日

あげなジャイアンツ



2011年10月14付けの「あげなジャイアンツ」記事に若干のアクセスがある。
今は中学2年生で、当時6年生だった部員の大半が抜けるので”存続するか?”みたいな内容。

フォローしてみた。
なんと同窓生のyaaboとakaneの子らが混じり、部員10名で奮闘している。











 


 
 
 
 
 

 
5月18日(土)13:40練習開始。
梅雨の合い間、蒸し暑い!
 
”がんばれ、あげなジャイアンツ”!!
 
 
N-KOKK
 
 
 

2013年5月18日土曜日

号外 朝焼け

 
 
今日は降らないかな? 
 
あげな中は中間テストも終わり、中体連まであと1か月。
 
その前に期末テストがある??
 
 
 
 
 
5/18 5:45 自宅より東を望む

 
 
 
 
 
 
 
ある晴れた日、この門柱はそのままに


N-KOKK

2013年5月17日金曜日

5.15 平和集会

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
この季節がやってきた。
毎年、全国各地からやってくる組合員には頭が下がる。
小生は15回ほど参加したかな。
今年は未定なり。
ほとんどの県民は何もしないけど、ね。
 
 
 
N-KOKK

2013年5月16日木曜日

六月の雨

 
 
 
 
 
沖縄地方、14日梅雨入り。 
 
お一人は亡くなっていたんですね。
 
 
 
 

N-KOKK



究極のプロフィール(管理人の独断と偏見で少々コメントも入っています(^^;)
足跡
1976年 夏
Shigeは友人の影響でアコーステックギターの練習を始める。その頃コピーしていたのは「風」「ふきのとう」等。
メキメキとアコーステックテクニック(アルペジオ・スリーフィンガー)を身に付け、友人の前で、小さなコンサートを披露。

Jinはハードロックに興味を持ち、ディープパープル・レッドツェッペリン・ユーライアヒープなどを聴いていた。またJinの好きだった日本のアコースティックミュージシャンは、唯一「吉田たくろう」「古井戸」「泉谷しげる」「遠藤けんじ」だったらしい。

※ホームページ管理者から一言。
このように、まったく感性の違う二人がどのように出会い「究極」結成に至るのか・・。 とても興味がある。
1978年 夏
沖縄県立浦添高等学校(その後、この高校から有名アーチストが多数デビューしている)在学中にJinとShigeは出逢う。

Jinは、当時ロックグループでキーボードをひいていた。その影響でShigeは様々なジャンルの音楽を聴くようになる。

そしてShigeとJinが一回こっきりのつもりで友人(Kikuti氏とNori氏iのデュオユニット「ONECENT」というグループ)主催のライブに出演したところ結構な盛況で、友人Kikuti氏の奨めもあり、この日を境にグループ名を「究極」と定め正式なデュオユニットを結成する。
1979年 春
二人してアコースティックアンサンブルのオリジナル曲を次々と生み出していく。

特にこの頃「六月の雨」という楽曲が誕生し、コカコーラ・ボトラーズとTBSが主催する「第三回サウンズウィズコーク・フレッシュサウンズ・コンテスト沖縄大会」にて「六月の雨」のオリジナル曲と、「なんとかなれ(古井戸)」のカヴァー曲のアレンジで堂々優勝を飾る。

更に広島で行われた西日本ブロック大会では2位を獲得し全国大会へ進出。
1979年の暑い夏
最後、大阪で行われた第三回サウンズウィズコーク・フレッシュサウンズ・コンテスト全国大会で、高校三年生という若年でありながら、グランプリを獲得。(この時はJinの兄であるOsamuがベース&コーラスに加わりトリオで演奏。業界人が言うには、「日本の代表的コンテストにおいて、高校生という年少でグランプリを獲得したことは、まさに快挙というに等しい・・・・・」と。

その後メジャーデビューのスカウトが殺到するが、二人は全てを断り学業に専念。

※ホームページ管理者から・・。
当時この二人は、プロになる気など、さらさらなかったらしい。
1980年 11月
高校を卒業し、ShigeとJinがたまたま二人で久茂地の川沿いにあった「フォークメイツ」というライブハウスで飛び入りLIVE中、トロピカルギルドの高橋進氏(70年代、喜納昌吉氏を全国に売り出した「火付け役」といって過言ではない)からスカウトを受ける。

そして、久保田麻琴氏(喜納昌吉氏の「ハイサイおじさん」を全国に広めた超有名なアーチスト)のプロデュースで自主制作レコードを発売。

そのころNHKで「音楽野郎たちの再出発」という“究極”の二人を特集したドキュメンタリー番組が放送される。
1981年 6月
久保田麻琴氏のプロデュースにより、東芝EMIから全国メジャーデビュー。
当時沖縄では〝寺尾聡のルビーの指輪〟をしのいで、三ヶ月間レコード売上NO1となる。
1982年 11月
フォークブームの衰退と、二人の音楽性の相違から解散。

Shigeはその後沖縄に残った。しかしフォークソングは一切歌わず、ブルースやロックを歌い、ファッション的にもそれらしい風貌にイメージチェンジをした。(Jinのブルースやロック好きの影響をそうとう強く受けたようである。)

一方Jinは上京し中学時代の友人である“Nishi氏”とストレンジブルーというグループを作り活動をする。(Jinもまた、解散後Shigeの影響を受け、その頃より叙情的な楽曲を作り始めている。余談だが、「とにかくこの二人は音楽的にお互いが強く影響しあっていた、だから究極にしか作れない独特のサウンドが生まれたのだ。ほんとうに面白いユニットだった。shigeが生きていたなら、もう一度二人のLIVEを観たかった。」と、ある沖縄の音楽家が最近コメントしていた。)
長い長~い。20年の年月が流れる・・・。
2002年 夏
Shigeが自主制作版CDリリースに向け準備をととのえていた時、たまたまJinが、シンセサイザー・シーケンスプログラマーとして活動していることを知る。そして、Shigeの強い要望もあり、アルバム制作にJinがアレンジャー・プロデュースとして加わることとなる。

またこの時、不思議にもメジャーデビュー当時、「究極」のマネージャーだった高橋進氏とも再会している。
2003年 1月
Jinの楽曲アレンジと、高橋進氏の絶大な協力により、遂に「究極」バラードのCDが発売となる。

しかし「究極」としての活動はなく、Shigeはソロでライブ活動を精力的に行うも、2008年頃から体調を壊す。
2009年 7月
Shigeは病気療養中だった。しかし平成19年7月に46歳の若さで急逝、そして「究極」は事実上解散となった。今もなお、沖縄のラジオでは究極の楽曲がよくリクエストされる。

2013年5月15日水曜日

復帰記念日




本日5.15 41回目の復帰記念日なり!

いつもどおり。


にこにこマークの下敷きはこの時だった?



N-KOKK




安慶名城址はそのままに

2013年5月14日火曜日

号外 母の日、過ぎましたが...

 
先ほど入ったネタなり!
 
 
 
 
 
 
 
 
 
ほのぼの家族の物語。
四男作。
 
 
 
N-KOKK

卒業記念写真




具志川小学校、昭和53年3月。





このblogは火曜日と金曜日UPします。
週末にはときどき号外があります!
 
 
N-KOKK


2013年5月12日日曜日

号外 孔雀

 
 
 
 
 
 
5/8 八重山毎日


 

確か、20年くらい前にオープンしたリゾーとホテルの庭で飼いはじめた孔雀が、石垣島本島でも繁殖して、大変な被害とか。

知人によると、ジャガイモもキジが食べあさって、被害甚大だそうで。

人災だな。



N-KOKK

2013年5月11日土曜日

よかった






ある高校の女子生徒が2,3日前から失踪していたらしいのですが、先ほど見つかったそうです。

別の高校でも去年、男子生徒が1か月失踪した挙句、見つかったのですが、現在は留年ながら楽

しく学園生活を送っているとのこと。

多感な時期、他人事とは思えなくて。


 

文と絵は関係ありません!


N-KOKK

2013年5月10日金曜日

唄うドライバー

 
 
 
 
 
 





久米島空港で客待ちをしながら、後部座席で三味線を奏でるドライバーなり!
時間の速度が遅くなった瞬間。
車の手入れも見事なり!


N-KOKK

2013年5月7日火曜日

痛勤再開

 
 
 
 
 
 
 





子の朝練に合わすと自宅6:00発。
職場まで片道35キロは東京~横浜間の距離になる。

1日往復70キロ。
1週間で350キロ。
1ヶ月で1,400キロ。
去年7月に買い替えた車は15,000キロ超なり。
ハイブリッド効果は月10,000円くらいか。

ガソリン代月15,000円
高速代月15,000円
駐車場代8,000円

通勤手当は16,000円しかない。

それでも、うま味のある勤め先なり!



N-KOKK

2013年5月6日月曜日

号外 クダカナオコ

 
 
 
 
 
 
 
 
 
最近、俺のカメラに用心深くなっている女子!
ブログ用に1枚頼んだが拒否されました、真ん中の黒いの。
 
川崎小出身、三重県四日市在住の同窓生なり。
 
4日土曜日、BOXにて。
 
 
 
N-KOKK
 
 
 
チズコーもいました

2013年5月4日土曜日

号外 約60年前の青年たち

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
1955年か~、終戦から10年経った訳ね。
安慶名青年会の忘年会とのこと。
 
 
 
 
 
 

 
 
 
おっ、うちの親父とMedoの親父?
安慶名がこれから賑やかになろうとしている頃か。
5人くらいは分かります。
 
知っている人います?
 
 
 
N-KOKK
 
 

2013年5月3日金曜日

孔子廟

 
 
知る人ぞ知る、孔子廟!
横浜、神戸や長崎にもある。
 
那覇市久米に移転建築中なり。
 
学問の神様である。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 
 
 
 
中国の皇帝と琉球王にしか認められていない五つの爪の龍が真ん中の柱2本に刻まれている。
山東省政府からの贈り物です。
 
 
 
 
 
下は台湾の孔子廟なり。(平成22年10月)
孔子様はメジャーでした。
 
 
 

 
 
 
 
 
 
N-KOKK