2013年1月8日火曜日

垂れ幕













俺達の17期後輩か。
城間勇太君、がっかりすることもあるが、くじけないで頑張ってね!

俺達の1年1カ月後!

成功しますよ~に!!!



N-KOKK

幕の内も過ぎたので、以後、火曜日と金曜日UPに戻ります。

見つけた!昨日の多肉植物関連BLOG!
なんと、あげな中同窓生関連でしたよ ⇒ http://tairaion.ti-da.net/d2013-01.html


2013年1月7日月曜日

オアシス











市場通りで見つけた多肉植物のコレクション邸!
うちのお犬のお散歩隊の隊員のひとりのお家。

荒んだ市場通りにオアシスが湧いた感じ!!










ベニヤ通り平良商店跡にはひまわり畑も出現!
和むね!


N-KOKK

見つけた!多肉植物のBLOG ⇒ http://tairaion.ti-da.net/d2013-01.html



2013年1月6日日曜日

栄枯盛衰







位地不詳、1950年代から1960年代か











現在の志学塾付近 たぶん1970年代前半






                
平良川方面


                             

交番、KENBOの家もない



栄野比方向







安慶名十字路、左は平良川方面、右は栄野比方面。
照屋酒店解体中、交番、KENBOの家はもうない。
時機に安慶名会館も取り壊されると聞く。







右、真栄平書店はない。最近向いにKFCが来た



栄枯盛衰といえど、底はどこか?

N-KOKK               






2013年1月5日土曜日

あげな城跡より望む











1年前と微妙に風景が変わっている。

左上の7階建てトーマスマンション1DK、家賃25,000円~38,000円?の50戸はすでに満杯と聞く。
左下、瑞慶山家具の隣りのまだ、足場の組まれているアパート、確か2DKで家賃58,000円のペットOKマンション。去年はなかった!


安慶名の地番は右下の三角トタン屋根が安慶名1番地で中学校沿いに現公民館向け100番台(いわゆる”旧安慶名”)が続き300番台、そこから平良川地番のコメットプロパン手前の十字路を左折して角のファミリーマート、県道左側は300番地、200番地、100番地台が続き、県道右川は現”うるみん”に沿って400番地、500番地と続く。

かつてはみどり町5,6丁目も地番が入っていたが、みどり町の誕生により消えた。

続いて、安慶名闘牛場入口付近(1番地の反対側)から具志川商業の旧正門、いわゆる闘牛場入口に広がる新築物件(安慶名のビバリーヒルズ)が確か、1400番地台か?

かつて、1万人が住んでいた安慶名。
今は3,000人を切ったね。

ガバナンスが効かなくなっている。

お金になることは皆、やるね!だいたいは仕事だから。

お金にならないことはやらないのか?
大概の人はやらない。
誰かがやると思っているから?

いまどき”他力本願”はずるい人!
だけど、最後に得するのはいつも、ずるい人!

 निब्बान वूपसन्न  ← 涅槃寂静を目指すか? 
俺にはまだほど遠い境地、なりて。


N-KOKK



2013年1月4日金曜日

去年のUP漏れ...、と誕生日!




偶然に、この日。
職場の忘年会の流れ、とか。






















K・NAOKO


















あいやっ、歌舞伎役者 Mi●KO





N-KOKK


Happy Birthday  Kiyoshi.T


元旦生まれのメデタイ奴!2013.1.3 22:30l頃








2013年1月3日木曜日

門松





キャンプハンセンゲート脇に登場した巨大正月飾り!
意味がわからない。

BASE(基地)は金(おかね)の成なる木、ということ?






品がない、と思います



宜野座村、金武町は相当の基地関連のお金が落ちているらしい。
宜野座村の”未来塾”なるものは、月謝はただ、那覇方面に進学する子弟のために宜野湾市辺りに寮も造るとか。

基地はお金にならない人が大部分だと思うけど、反対の人もいるわけ...で。

”不労所得”...、沖縄の陰部。






フツーの公園、やっぱり、お金持ちは違う!



N-KOKK

2013年1月2日水曜日


いつも空いているだろう時間帯を狙って参拝!

帰り際、混んできた。



















N-KOKK

五枝の松



















先月18日火曜日、久米島、”五枝の松”
数年前、松喰い虫が活躍していた頃は弱っていた。

古来より松の木には神が宿るという。
今はその神秘的な空間を取り戻している。




N-KOKK

2013年1月1日火曜日

続 あけまして


良い年になりそうだ!





勝連城跡より海中道路を望む







AM7:20頃





世界遺産 勝連城跡





N-KOKK





今年の雑煮

あけましておめでとうございます 









大石林山(国頭村) 白蛇神社 生きていますよ!






ブログをご覧の皆様、明けましておめでとうございます。

年が明けました。巳年です。
はっきり言うと我ら今年で48歳だな。

平成という元号も四半世紀の歴史を積むことになるのか。

本厄だけど、いい年にしたいね。
物事には終わりというものがあるから、このブログ終わりがあるはず!
今は考えないでおこうか。

何度、書いては消してきたか。

今後も短文に務めたい。

初詣はこれからですか?
波の上宮手前の孔子廟もついでに訪ねては...、学問の神様がいます。

皆でいい年送ろう!!



N-KOKK